■ このたびジブラルタ生命様が発行されているお客様
情報誌の11月号に、庄司英尚が、原稿を執筆させていただきました。
今回のテーマは、「就業規則を上手に活用する方法」
となっております。
図も取り入れて、わかりやすく、事業主がやるべきことを具体的に
まとめています。
 
 
 
■ このたび弊社アイウェーブでは平成28年10月1日より
  正式に短時間正社員制度を導入し、運用をスタートする
  ことになりました。
 
   
 
短時間正社員制度 ナビ
 
  短時間正社員制度は、就業意識の多様化が見られる中、
  自らのライフスタイルやライフステージに応じた多様な働き方
  を実現させるとともに、これまで育児や介護をはじめ様々な
  制約によって就業の継続ができなかった人や就業の機会を
  得られなかった人たちの就業の継続や就業を可能とする
  働き方です。
  ◇弊社における短時間正社員の定義等
  	・短時間正社員 
    正社員と比較して勤務時間が短いが、労働条件等の処遇
    については正社員と同じ者(契約期間の定めなし)
    ・短時間正社員の基本給の決定
    同種のフルタイム正社員と同一の時間賃率とし、労働時間
    に按分して決定します。
    ・社会保険・賞与
    社会保険は適用、賞与も正社員と同様に原則として支給
    します。正社員と同様の仕事を責任をもって取り組んでいた
    だき、高度な仕事にもチャレンジしていただきます。
    ・制度導入の効果
    弊社がクライアントへのコンサルティングを行ったり相談を
    受けることも多いので、実際の運用面などの課題についても
    自社の経験からアドバイスできるようになり、
    クライアントにメリットを提供できるようになります。
    
   
■弊社取締役の福田が、横浜にて開業するドクター
を対象とした開業セミナーで講演させていただきました。
1時間半ほど、開業時の従業員の採用方法や
雇用後に押さえておくべきポイントなどを
お話しさせていただきました。
参加された方々の意識も高く、講演終了後には
多くの質問もいただきました。
セミナーを主催された企業の担当者様からも
受講された先生からも、非常に好評だったと
報告をいただきまして、少しでもお役に立てた
ようで嬉しい限りです。
今後もこのような機会をいただけるよう
頑張っていきたいと思います。
■このたびビジネスジャーナルという情報サイトに
掲載された原稿記事を書いたライターの松原さん
からインタビューを受けて庄司英尚がコメントしております。 
■Business Journal 7月8日 
喫煙者だけ許されたたばこ休憩、年間休日19日に相当? 
法的には全社員禁煙強制できる! 
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15812.html
 
専門家としての知識や最近の企業側の状況、法的な考え方など 
についていろいろと熱く語らせていただきました。 
私のコメントも多数使っていただいていますので 
こちらとしては、このようなメジャーなサイトに掲載されるだけで 
光栄なことと思っております。 
ちなみにこの記事は、とても読みやすく、読み手の気になる 
ところをしっかりととらえて、物事の核心をついた気になるところを 
少し深く掘り下げてまとめております。 
よく話題になるテーマでもありますので時間のあるときにでも 
ぜひ読んでいただければと思います。 
■ このたびジブラルタ生命様が発行されているお客様
情報誌の6月号に、庄司英尚が、原稿を執筆させていただきました。
今回のテーマは、「ストレスチェック制度の流れ」
となっております。
図も取り入れて、わかりやすく、事業主がやるべきことを流れに
してまとめています。
 
 
 













 





